この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どものこころの世界
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年08月発売】
- コーチングよりも大切なカウンセリングの技術
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年08月発売】
- PTSDのための対人関係療法
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2019年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年08月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年08月発売】
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2019年11月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、精神分析の見地から、老いのこころに生じるさまざまな視点や問題(年を経るにつれて変化する身体や性とそれに伴うこころの問題、社会での役割、臨床と治療の実践、近親者や介護者のケアの問題など)を扱う。また、症例とともに、フロイト自身の体験や、ユルスナールやトルストイ、イヨネスコといった作家が向き合った老いを病跡学的に参照する。
第1章 老化というプロセス
[日販商品データベースより]第2章 心的装置
第3章 喪失の取り扱い方
第4章 性的なものとその運命
第5章 老いにおける脳とこころ
第6章 臨床と治療の実践
結論 未踏と到達のはざまで
老いのこころに生じる問題に光を当てる
1970年代以降、欧米において、老いに関する精神分析的な議論や発表がみられるようになったが、ほかの世代のそれに比べるとごくわずかであった。本書は、精神分析の見地から、老いのこころに生じるさまざまな視点や問題(年を経るにつれて変化する身体や性、それに伴うこころの問題、社会での役割、臨床と治療の実践、近親者や介護者のケアの問題など)を扱い、「異なる専門性をもち、異なる教育を受けてきた同輩たちだけでなく、一般の人が、年齢を重ねた人たちの心的生活に関心を抱けること」(「序文」)を試みる。
また、症例とともに、フロイトが自身の老いを綴った書簡をはじめ、ユルスナール、イヨネスコ、モーパッサン、モーリヤック、ジッド、クローデル、レヴィ=ストロースなど、文学作品や手記、講演内容などを随所に盛り込み、思想家や著述家が向き合った老いを病跡学的に参照する。