この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 失敗しない液クロ分析
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年11月発売】
- 現代の生活と物質
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1996年04月発売】
- 有機工業化学
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2015年06月発売】
- 大学院を目指す人のための有機化学問題集
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2015年03月発売】
- 無機化学演習
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【1996年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 質量分析法とは:原理と機能(分子の質量を計る;質量分析法)
[日販商品データベースより]第2章 タンデム質量分析法(MS/MS)(開発と進歩;操作モードおよび種類とその分類 ほか)
第3章 装置の実際(トリプル四重極質量分析計(QqQ‐MS);タンデム飛行時間型質量分析計(TOF‐TOF) ほか)
第4章 MS/MSで何ができるか(ノンターゲット法;医療診断、臨床検査 ほか)
第5章 今後の展望(二次イオン質量分析法(SIMS)へのMS/MS適用の有効性;イメージング質量分析 ほか)
MS/MSの基礎理論から最先端の応用までていねいに解説。QqQ、TOF/TOF、FT−ICRMSなどの機器もよくわかる
<目次>
第1章 質量分析法とは:原理と機能
1.1 分子の質量を計る
1.2 質量分析法
第2章 タンデム質量分析法(MS/MS)
2.1 開発と進歩
2.2 操作モードおよび種類とその分類
2.3 イオンの解離法とその機構
第3章 装置の実際
3.1 トリプル四重極質量分析計(QqQ-MS)
3.2 タンデム飛行時間型質量分析計(TOF-TOF)
3.3 四重極飛行時間型質量分析計(QTOF-MS)
3.4 四重極イオントラップ(QIT)
3.5 リニアイオントラップ(LIT)
3.6 オービトラップ(Orbitrap)
3.7 フーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴質量分析(FT-ICRMS)
3.8 分離手段と組み合わせたMS/MS
第4章 MS/MSで何ができるか
4.1 ノンターゲット法
4.2 医療診断、臨床検査
4.3 プロテオミクス、メタボロミクス
4.4 危険ドラッグ、ドーピング検査
4.5 有害化学物質の測定
4.6 食の安全
4.7 キャラクタリゼーション
第5章 今後の展望
5.1 二次イオン質量分析法(SIMS)へのMS/MS 適用の有効性
5.2 イメージング質量分析
5.3 COVID-19ウイルスとMS/MS
5.4 情報科学を利用したMS/MS解析