この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 若者の「社会学」
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年08月発売】
- コーチング心理学入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年09月発売】
- 川柳心理考
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年07月発売】
- 英国における血液型の社会史
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2025年03月発売】
- 紙ふうせん
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年08月発売】
[日販商品データベースより]
社会心理学は20世紀に大きく発展しました。社会心理学は、人の思考、信念、意図、目標が、他者との相互作用によって、社会的文脈の中でどのように構築されるかについて科学的根拠に基づいて明らかにする学問です。本書では,社会心理学における有名な実験や,社会心理学が発展したきっかけとなった出来事を通して,個人が社会をどのように見ているかを一緒に考えていきます。具体的には、導入問題では,社会心理学の実験のきっかけとなった,社会的出来事を紹介します。しかし,世界の中に,社会心理学だけでは問題の解決にいたらないことがたくさんあります。復習問題では,現在の社会における人の心の課題や現状を考えられるように工夫しました。また,社会心理学と臨床心理学はかけ離れているようですが,筆者は臨床心理士の資格をもつ研究者です。随所に,社会問題のヒントになるように人々の健康的な行動を促すように臨床心理士としての見方・助言が挿入されています。
各章は,前半は人の対人の認知の特徴を探ります。また、集団によって個人がどのように影響をうけるか社会認知の特徴,ヒューリスティック(人が問題解決などにおいて迅速かつ効率的に判断を下す際に、無意識に使っている手がかりや法則のこと)や認知バイヤス・攻撃性・利他主義・道徳等を紹介します。
これらを基本に後半では,コミュニティ心理学や産業心理学・景観心理学・消費行動・道徳心理学等の応用社会心理学を紹介します。日本にいるとどうしても,日本的な視点だけで人や物事を見てしまいます。本書をとおして,社会や人の見方に新しい視点が加わり,さらに活躍される世界が広がると思います。社会に対する人の心を知りたい方には必読の1冊です。