この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解でわかるNPO法人・一般社団法人いちばん最初に読む本
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年07月発売】
- つぶれない会社に変わる!社長のお金の残し方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年04月発売】
- はじめての人でもできる!株式会社の変更登記と手続き実務マニュアル
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年12月発売】
- 強調表示と打消し表示に関する景品表示法上の考え方
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「売りたい」「売れない」を解決します!非上場企業の少数株式は必ず売れる!発行会社の情報収集から、買い手の探し方、株価の決め方、売買交渉まで。スムーズな売却のための基礎知識と実践アドバイス。
第1章 「非上場企業の少数株主」が生まれる背景(非上場株式の特徴とは;少数株主が生まれる背景 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 なぜ非上場企業の少数株式は売れないのか(非上場企業の少数株式は「流動性が低い」;非上場企業の不透明・硬直的な経営が株式の流動化を妨げる ほか)
第3章 非上場企業の少数株式はこうして売却する(売却に向けた4つのステップ;ステップ1 発行会社のことを知る ほか)
第4章 非上場企業の少数株式はこうして売却した 事例集(半ば諦めていたが、本人の希望より高く売却できたケース;譲渡承認請求をしたら、発行会社が買い取ると言い出したケース ほか)
第5章 セカンダリーマーケットの活性化が日本経済を成長させる(「日本の成長を支援する」という仕事のために;セカンダリーマーケットの活性化が日本経済を成長させる)
「発行会社が買取りに応じてくれない」「発行会社から提示された買取価格が安価である」「発行会社以外に買い手候補がみつからない」「相続税が高額になるため、速やかに現金化したい」 など、非上場株式を売却できずに悩まれている方が多くいます。
本書は、 非上場企業の少数株式の流動化支援を専門的に行う 著者が、数々の支援実績を通して得た経験と知識を具体的に解説する。
「発行会社の情報収集」「買い手の探し方」「株価の決め方」「売買交渉」 など、売却に向けた実践ポイントに加え、 具体的な売却事例 を数多く紹介。
さらに、著者が「非上場企業の少数株式の流動化支援が、日本経済を成長させる」と考える理由も解説。
非上場株式だから、少数株主だから……と売却を諦めそうになっている方に是非読んでほしい一冊です。
第1章 「非上場企業の少数株主」が生まれる背景
第2章 なぜ非上場企業の少数株式は売れないのか
第3章 非上場企業の少数株式はこうして売却する
第4章 非上場企業の少数株式はこうして売却した 〓事例集〓
第5章 セカンダリーマーケットの活性化が日本経済を成長させる