- 立花隆の最終講義
-
東大生と語り尽くした6時間
文春新書 1335
文藝春秋
立花隆
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2021年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784166613359

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
他者といる技法
-
奥村隆
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年02月発売】
-
反転と残余
-
奥村隆
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年09月発売】
-
反逆の序曲
-
原隆
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年07月発売】
-
慈悲のポリティクス
-
奥村隆
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年01月発売】
-
社会学の歴史 2
-
奥村隆
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年09月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
死、マラルメ、自身の二十歳の頃、物理、宗教、スーパーコンピュータ、ヴィーコ、デカルト、世界史、地理、社会と目まぐるしく変わっていく講義の内容は全て一本の糸でつながっていた。若者たちを刺激する、知の旅の入口へようこそ。
第1章 序
[日販商品データベースより]第2章 死
第3章 顧
第4章 進
第5章 考
第6章 疑
2021年4月に亡くなった「知の巨人」立花隆さんは90年代後半から、母校・東京大学のゼミ(立花ゼミ)で講義をおこなっていました。
その最終回となったのが、2010年に20歳前後の若者たちに向けて語ったものです。
古稀を迎えた立花さんの話は「自身の20歳の頃」「宗教」「スーパーコンピュータ」「デカルト」「世界史」「世界情勢」など多岐にわたり、午後3時にスタートした講義は午後9時すぎまで続きました。
本書は、この「立花流白熱教室」をまとめたものになります。
「いかに死と向き合うか」など中年・壮年世代にとっても「人生の指針」となる一冊です。