[BOOKデータベースより]
よにんがあしあとをおっていくと『おばけのもり』までやってきました。「みて!もりのおくからけむりがでてる!」もりのおくへとはしっていくと…、なぞときのあとは、秋の味覚をめしあがれ。
[日販商品データベースより]かわうそのフェーマスさんは
『フェーマスしんぶん』を作っている新聞記者です。
「よーし! 今日もおもしろいニュースを探しにでかけるぞ!」
と、玄関を出ると、赤い足跡がずっと続いています。
「おやおや? これは何かあるぞ!
もしかするとビッグニュースかもしれない!」
ハーベスト村の仲間、ねずみのウォリーさん、りすのブライトさん、うさぎのクレバーさんらと次々謎の品物を見つけ、謎をといていきます。
登場人物はぬいぐるみ、セットは全て手作りのミニチュアという、画面の隅々まで見応えたっぷりの写真で構成されています。
特に、ラストに登場するおいしそうな食べ物に、思わずよだれがでそうになります。
月刊保育絵本「おはなしひかりのくに」2005年10月号の書籍化になります。
立体的なアニメーションみたい!と不思議に思い、手に取りました。
かわうそのフェーマスさんはフェーマス新聞を作っている新聞記者。今日もビッグニュースを探しに街へ出かけていきます。
気になる足跡を見つけたフェーマスさんはその後を追いかけると、なんとも素敵な場所にたどり着きます。
巻末の作者の言葉を見ると、背景やミニュチュアの小道具も粘土などで手作りされているとのことでびっくり!不思議でかわいい世界に魅了されました。
巻末のフェーマス新聞も面白かったです。(クッチーナママさん 40代・東京都 女の子18歳、女の子15歳、男の子13歳)
【情報提供・絵本ナビ】