- 法律のプロが教える脱ハンコの進め方
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2021年10月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784906768974
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 99.7%の巨大市場に臨む中小企業向けセールス 「小さな100万社」を効率よく顧客化する手立て
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
- 副業アイデア逆引き事典
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
- 100億企業のつくり方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年08月発売】
- 判例から探る不利益変更の留意点 第2版
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2023年02月発売】
- サステナビリティ大全
-
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2025年03月発売】
[日販商品データベースより]
ジャムハウスの「新しい働き方の教科書」シリーズ、第2弾です。
働き方改革推進のための重要なテーマの1つが「脱ハンコ」です。しかし、請求書や見積書といった書類に押印するという作業は、日本の文化に深く根付いたものとなっており、なかなか進められてきませんでした。
しかし、昨今のコロナ禍により、テレワークが推進されている今、押印のためだけに出社しなくてもよくなる「脱ハンコ」の動きが加速してきています。この動きが進めば、コロナ禍が去った後は、「脱ハンコ」が当たり前の社会となってくるでしょう。
本書は、そんなアフターコロナの時代を見据えた、「脱ハンコ」の進め方を解説した書籍です。「脱ハンコ」のメリットとデメリット、そして脱ハンコが実現可能な書類は何か、進めるには何が必要かといった内容を具体的に説明しています。
法律のプロである弁護士が、法律に則った「脱ハンコ」の進め方を解説している書籍なので安心して進められます。
「脱ハンコ」を実現したいが、どうやればいいか分からない、そんな企業に向けた1冊となっています。