この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 言葉のゆくえ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2013年10月発売】
- 校注良寛全歌集 〔平成26年〕新装版
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2014年05月発売】
- 校注良寛全詩集 〔平成26年〕新装版
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2014年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2013年10月発売】
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2014年05月発売】
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2014年05月発売】
[BOOKデータベースより]
夏目漱石、高村光太郎、村山槐多、森〓外、芥川龍之介…「覗き見る」想像力。西洋美術に触発された日本近代文学の“見ること”の諸相。
1(レオナルド・ダ・ヴィンチと日本近代文学(夏目漱石;高村光太郎;村山槐多);森〓外の『花子』)
[日販商品データベースより]2(日本近代文学とデカダンス;「表現」をめぐる断章)
3(孤独な窃視者の夢想 江戸川乱歩と萩原朔太郎;夢野久作のエロ・グロ・ナンセンス;谷崎潤一郎 女の図像学;映画『狂った一頁』と新感覚派 覚書)
覗き見ることの想像力――西洋美術の視覚的イメージに触発された日本近代文学の巨匠たちの作品から、〈窃視〉としての〈見ること〉の諸相を、個々の文学作品に即して分析する。