この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イタリア流。
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年02月発売】
- 毎日ご機嫌な「わたし」をつくる47のポジティブ習慣
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年05月発売】
- マンガとイラストでわかる はじめての非認知能力
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2025年06月発売】
- 就職しないで生きるには 新版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年05月発売】
- マンガでやさしくわかる非認知能力の伸ばし方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】





























[BOOKデータベースより]
医師が勧めるサプリメント、生存率90%の手術、0.03%に重い副反応が出たワクチン…。あなたは何を信じ、どんな選択をしますか?白黒つけにくい情報を解釈し、納得のいく行動につなげるためのアドバイス。
プロローグ どの情報を選ぶかが、あなたの健康を左右する!?(「新型コロナはお湯で予防」?;健康食品を試したいと思ったとき ほか)
[日販商品データベースより]第1章 健康情報はここを疑え!―情報を見極めるための8つの掟(まず根拠を探せ!;情報の偏りを見逃すな!「私は名医」? ほか)
第2章 メディア情報との付き合い方(ネットで信頼できる情報を得るためには?;人は“自分に都合のよい情報”を集めてしまう ほか)
第3章 選んだ情報から「白黒つける」―意思決定のポイント(根拠はどれも濃淡の違う「グレー」;根拠に基づく医療(EBM)という考え方 ほか)
「ワクチンは接種するべきかしないべきか」「この病気にはこの治療法がよい」「これを食べれば病気がよくなる」……あなたはそのような情報を目にしたとき、「根拠」についてどう感じていますか? そしてどう解釈し、どう行動していますか?
テレビやSNSで著名な人が発信しているから、専門家の監修がついているからといって、信頼がおける情報とは限りません。また、信頼度が高く効果のある治療法であっても、同じ病気の人すべてに当てはまるかどうかはわかりません。
本書は、医療・健康情報を理解して活用できる力=「ヘルスリテラシー」指導の第一人者である著者が、初めて一般の人向けにヘルスリテラシーを語った本です。
ただし、私たちが健康を目指して生きていくうえでは、単に「怪しい情報や曖昧な情報を見極め、信頼できる情報を見つける」だけでなく、実際は「信頼できる情報をもとに、どのような行動を起こすかという意思決定が重要です。病気の治療法を選ぶ際には、「期待する効果が得られるか」「副作用はどうか」「治療費はどのくらいか」「自分の価値観に合っているか」など、医療者とよく話し合って納得したうえで、最適なものを選びたいもの。本書では、そのように患者さん自身が情報を手に、医療者と共有意思決定(SDM)を行うための方法を、具体例を挙げて解説しています。
著者おすすめの、信頼できる医療情報が得られるWebサイトも紹介!