この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 私立特別支援学校と生涯支援
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年11月発売】
- やさしく学ぶ保育の心理学 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年04月発売】
- よくわかる学校心理学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年04月発売】
- 私立学校政策の展開と地方財政
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2019年02月発売】
- 石隈・田村式援助シートによるチーム援助入門 学校心理学・実践編 新版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 公立大学とは
[日販商品データベースより]第2章 公立大学の歴史
第3章 データが示す公立大学の実像
第4章 公立大学の学生像
第5章 国策に翻弄された公立大学
第6章 公立大学と地方自治体の確執
終章 公立大学の行く末
国立大学と私立大学のはざまで公立大学はその存在もふくめて微妙な位置に立たされていた。地方都市に公立大学を作るのが抑制された時期もあり、存在価値を失っていったのだが1990年代以降次々と新設の地方公立大学が開校していった。一体なぜ?そして人口が減少する将来、公立大学はどう生き延びていけばいいのか明らかにする。