この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新時代の保育のキーワード
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- 子ども理解を深める保育のアセスメント
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年02月発売】
- 今、もっとも必要なこれからの子ども・子育て支援
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年06月発売】
- さあ、子どもたちの「未来」を話しませんか
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年09月発売】
- イラストと事例でわかる!保育所の子どもの「学び」まるごとガイド
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
園の文化・保育の質向上につながるマナーとは?基本のマナーと3人の園長経験者が考える園でのマナーの実際を紹介します。園のマナーづくりに役立つ質問&シート付き。
1 保育におけるマナー(課題を見つけよう 公園へ行く前の保育室と、公園での光景;子どもの名前を呼ぶ;言葉のかけ方 ほか)
[日販商品データベースより]2 園における人間関係のマナー(課題を見つけよう 夕方の保育室。保育者同士、保護者とのやりとりの様子;職場の人間関係;基礎講座 円滑なコミュニケーションの基本 ほか)
3 社会人としてのマナー(課題を見つけよう 園の玄関。来客対応と、玄関に届く職員の声;保育中の服装;基礎講座 好感を与える身だしなみ ほか)
あなたの園では、子どもや保育者の名前をどのように呼び合いますか? 職員の服装や電話の応対について話し合ったことはありますか?
保育者一人ひとりのマナーへの理解や言動、立ち居振る舞いが、園の雰囲気をつくり、保育の質の向上にもつながっていきます。「私たちの園のマナーづくり 現場の事例から考える」では、社会人としての基本のマナーとともに、3人の園長経験者が考える園の理念をもとにしたオリジナルマナーのつくり方を考えます。園内研修で使える「あなたの園のマナーづくりシート」付き。