この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 課税と脱税の経済史
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年01月発売】
- お寺の行動経済学
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年04月発売】
- 経済学ではこう考える
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2014年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年01月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年04月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2014年05月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は行動経済学の本ですが、むずかしい専門書ではありません。本書のテーマは「行動経済学をビジネスデザインに活用すること」です。行動経済学の理論を知るだけでなく、新しいサービスやプロダクトの開発に活用することが目的です。商品サービスとユーザーとの関係に行動経済学の理論を活用するためのアイデアを、デザイナー視点でわかりやすく図解していきます。
1章 フレーム(ユーザーとビジネスをつなぐ;認知と行動の特徴をつかむ)
[日販商品データベースより]2章 バイアス(人は相手を気にする;人は周囲に左右される;人は時間で認識が変わる;人は距離を意識する;人は条件で選択を変える ほか)
3章 ナッジ(ナッジを理解する;ユーザーの行動につなげる;商品やサービスをデザインする)
サービスやプロダクトの開発に
行動経済学の理論を活かすヒント
本書は行動経済学の本ですが、むずかしい専門書ではありません。
本書のテーマは「行動経済学をビジネスデザインに活用すること」です。
行動経済学の理論を知るだけでなく、
新しいサービスやプロダクトの開発に活用することが目的です。
商品サービスとユーザーとの関係に
行動経済学の理論を活用するためのアイデアを、
デザイナー視点でわかりやすく図解していきます。
〈本書の特徴〉
●個別の理論ではなく全体構成で仕組みを理解できる
●図で多く用いることで理論がパッと見てわかる
●社会心理学やデザインなどの観点も織り交ぜている
●商品やサービスなどへの活用方法に言及している
●実際のビジネスを想像しながら読むことで楽しく学べる