- 発達障害の子どもの生活の工夫と伸ばす言葉がけ
-
イラスト図解
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2021年10月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784791623846
[BOOKデータベースより]
子どもがのびのびと安心して暮らすために日々の生活で大切にしたいこと。
1章 その子がのびのびと安心して暮らすために大切にしたいこと(「こうすればうまくいく」という生活の工夫が大切です;子どもからのメッセージに気づきましょう ほか)
2章 発達障害の特性について正しい知識をもちましょう(その子に合う「生活の工夫」のために発達障害の特性を正しく知りましょう;「なんだかうまくいかない…」の背景にある発達障害の特性)
3章 その子らしさを大切にした「生活の工夫」と「言葉がけ」(生活習慣;人とのかかわり ほか)
4章 園や学校とつながり合うためにできること(園や学校での子どもの様子を知るにはどうしたら?;先生と連携し合うためには… ほか)
寄り添い続けるお家の人へのエール
本書は、 発達障害の特性をやさしく解説した『イラスト図解 発達障害の子どもの心と行動がわかる本』の続編です。本書は、発達障害の特性をもつ子どもの言動を、親や関係者がどのように理解して関わっていけばよいか、生活支援の具体的アイデアを紹介しています。その言動の項目は非常に多岐に渡っています。
子どもひとりひとり、その子に合う「生活の工夫」、その子のよいところを伸ばす「言葉がけ」は必ずあるはずです。子どもの思いに近づき、仮に理解することで、安心して暮らすためのサポートへとつなげていきましょう。
《もくじ》
*1章*
その子がのびのびと安心して
暮らすために大切にしたいこと
*2章*
発達障害の特性について
正しい知識をもちましょう
*3章*
その子らしさを大切にした
「生活の工夫」と「言葉がけ」
*4章*
園や学校と
つながり合うためにできること
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害の子の性のルール
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
- 〈驚き〉を呼び込む自然体験学習
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年06月発売】
- 先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん 第2版
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2025年02月発売】
- 保育現場のICT活用ガイド
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年09月発売】
- 日大病は治らない
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2024年10月発売】