この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教師1年目からうまくいく! 道徳授業の教科書
-
価格:2,145円(本体1,950円+税)
【2025年03月発売】
- 森岡健太の道徳板書
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2024年08月発売】
- 森岡健太の道徳教材研究ノート
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2023年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,145円(本体1,950円+税)
【2025年03月発売】
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2024年08月発売】
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
1.「型」を伝えると、誰でも道徳の授業のレベルが上がる。2.「型」を伝えるためには、図解が最適である。そこで、本書のコンセプトは授業作りの「型」について、図解を入れて分かりやすくお伝えするというものにしました。1章では、授業作りについて、1から細かく解説しました。2章では、板書や発問などの「型」をお伝えします。3章では、授業作りにおいて、知っておいた方がよいことや、話し合いの時のポイントを解説しました。4章では、1章から3章に出てきたことを踏まえて、実際にノート上で授業作りをしている様子を公開しました。本書を通して、「道徳の授業作りの仕組みが分からない」「道徳の授業をレベルアップさせたい」と思っている方の一助となれば幸いです。
1章 授業作りはパーツの組み合わせでできている(授業作りの流れ;内容項目;学習指導要領解説 ほか)
[日販商品データベースより]2章 授業作りのパワーアップには型を見つけること(板書;問い返し発問;教材の範読 ほか)
3章 さらなるレベルアップには多様な方法を知ること(授業作り;話し合い)
4章 大公開!授業作りドキュメント(こうやって作っています!実際の授業作り)
本書では、道徳の授業づくりについて、図解付きでとにかくわかりやすく解説。たとえば、教材分析は内容項目ごとに考える視点を明示。また、板書については心情曲線型、過去未来型など、特徴に応じて8つに分類。おもしろすぎて、すぐに授業したくなる本の誕生です。