- 従順さのどこがいけないのか
-
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2021年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480684103
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新・階級闘争論
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年05月発売】
- 賃労働の系譜学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年11月発売】
- 「ゲイコミュニティ」の社会学
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2012年09月発売】
- 「コミュ障」の社会学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年05月発売】
- 個人的なことは社会的なこと
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
理不尽な出来事に見てみぬふりをしていませんか?誰かのいうことに従っていても、世の中は解決しない問題だらけ。打開するには自分で声をあげるしかありません。そうしたあなたに勇気と思考を与えます。
第1章 人はなぜ服従しがちなのか
[日販商品データベースより]第2章 忠誠心は美徳か
第3章 本当に「しかたがない」のか
第4章 私たちは何に従うべきか
第5章 どうすれば服従しないでいられるか
第6章 不服従の覚悟とは何か
「みんな、そうしているよ」「ルールだから、しかたがない」「先生がいってるんだから」この発想がいかに危険なものなのか、政治、思想、歴史から解明します。理不尽な出来事に見て見ぬふりをしていませんか?誰かのいうことに従っていても、世の中は解決しない問題だらけ。打開するには自分で声をあげるしかありません。そうしたあなたに勇気と思考を与えます。いまの日本社会には、私たち一人ひとりが、従順であることを要求する心理的圧力が充満しています。ひょっとするとあなたはそんな社会に息苦しさを感じているかもしれません。「服従」と「不服従」をめぐって思考を整理すれば、その息苦しさから抜け出すための糸口を見出すことができるでしょう。しかし、もしあなたが、従順であることに何の疑問も抱かないでいるとすれば、「服従」について考えを深めることは、これまで見えなかった恐るべき落とし穴があることに気づくことになるでしょう。いずれにしても、従順さや不服従といった問題を解きほぐしてゆくことで、私たちの日々の生活を生き抜くことが、まさに「政治」そのものであることも見えてくると思います。政治とは避けようにも避けて通れないものなのです。本書が、あなたにとって「政治」との関わり方を見直すきっかけとなることを期待しています。(「はじめに」より)イラスト 宇田川由美子