この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達を支える「遊び」づくり
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年12月発売】
- 東大という思想
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年08月発売】
- 保育士・教師のためのティーチャーズ・トレーニング
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年07月発売】
- 園づくりのことば
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年07月発売】
[BOOKデータベースより]
教育法規対策、まずはここから。学校管理職選考・教員採用試験で出題頻度の高い重要項目を網羅。初めて教育法規を勉強する人にも、学校・教職員のコンプライアンスの推進・研修にも最適の一冊。学校の管理運営上参考となる重要判例、関連通知など精選収録。
第1章 教育法規を学ぶ前に(法令の読み方;法源と法体系 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 教育法規の体系とトレンド(教育基本法;日本国憲法 ほか)
第3章 “図解・表解”教育法規・制度(学校組織;組織運営 ほか)
第4章 ケーススタディ―学校教育紛争(全国一斉学力テストの適法性;学習指導要領の法的拘束性 ほか)
第5章 教育法制関連資料(教育基本法の施行について(抄)(文部科学省通知);教育公務員特例法等の一部を改正する法律等の施行について(抄)(文部科学省通知) ほか)
★デジタル教科書の法制化、勤務時間の上限と1年単位の変形労働時間制、パワハラ防止を新たに定めた改正労働施策総合推進法、会計年度任用職員の制度化、その他最新の教育法制、行政調査等に基づき大幅改訂。教育法規・制度のポイントを図と表で明示し、丁寧に解説。
★学校管理職選考・教員採用試験で出題頻度の高い重要項目を網羅。初めて教育法規を勉強する人にも、学校・教職員のコンプライアンスの推進・研修にも最適の一冊。「教育法規」の押さえるべきポイントが明確に分かり、効率よく学習が進められます。特に、法律・制度に関する学習を負担に感じる方にはオススメです。
◆第1章 教育法規を学ぶ前に
◆第2章 教育法規の体系とトレンド
◆第3章 《図解・表解》教育法規・制度
◆第4章 ケーススタディ ―学校教育紛争
◆第5章 教育法規関連資料