この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 絵本の読み合わせを活用した心理支援
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2024年09月発売】
- 少子高齢社会総合統計年報 2022年版
-
価格:16,280円(本体14,800円+税)
【2021年11月発売】
- 少子高齢社会総合統計年報 2023年版
-
価格:16,280円(本体14,800円+税)
【2022年12月発売】
- 少子高齢社会総合統計年報 2024年版
-
価格:16,280円(本体14,800円+税)
【2023年12月発売】
- 介護3.0
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
防犯、暮らし、防災。「私は大丈夫」という自信が一番危ない!家族と離れていても安心・安全お守り帖。切り離して使える、とっさに役立つ貼り紙付き。
1 詐欺・事件から守る(ニセ電話詐欺;還付金詐欺;フィッシング詐欺 ほか)
[日販商品データベースより]2 暮らしの危険から守る(転倒・転落;水回りの危険;ヒートショック事故 ほか)
3 災害から守る(家の中で地震が起きたら;睡眠中・入浴中に地震が起きたら;買い物中に地震が起きたら ほか)
ニセ電話詐欺、還付金詐欺、架空請求詐欺など特殊詐欺の被害者の8割以上が65歳以上の高齢者。年々手口が巧妙になっていて、ひっかからないための知識を身に着けておきたいもの。また、スリやひったくりにあいやすいのも高齢者です。
普段の暮らしのなかにも危険はひそんでいます。家の中での転倒やヒートショック、火事を起こしやすいといったことのほか、外出先での事故などにも注意が必要です。
さらに、最近では、地震や台風、集中豪雨などの被害が深刻です。いざという時のための備えについても生死に関わることなので、知っておきたい事柄です。
本書では、「詐欺・事件」「暮らしの危険」「災害」という3部構成で、それぞれの専門家が事例をもとに予防や対策について解説しています。
「まさか自分が被害にあうなんて思わなかった。」これは、詐欺や災害で被害にあった人が言うお決まりのセリフです。「自分は大丈夫」といった考えは捨てて、安全・安心な暮らしのために、ぜひ読んでいただきたい一冊です。