この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本の経済学史
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年10月発売】
- ケインズの理論
-
価格:24,200円(本体22,000円+税)
【2003年01月発売】
- マックス・ヴェーバーの概念形成論 増補版
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2022年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年10月発売】
価格:24,200円(本体22,000円+税)
【2003年01月発売】
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
ケネー、サン=シモン、クールノー、ワルラス、ピケティ…資本主義を肯定する思想と否定する思想の両方に大きな貢献を果たし、あまたの数理経済学者をも生んだフランスの経済学。
重商主義、重工主義、初期重農主義の経済学
[日販商品データベースより]重農主義
ポスト重農主義と産業主義
空想的社会主義
クールノー均衡とゲーム理論の先駆け
一般均衡論者ワルラスの輝き
エンジニア・エコノミスト
資本主義(自由経済主義)と社会主義の闘い
ピケティの格差論
フランス以外の経済学の特色
フランス経済学の特色
日本におけるフランス経済学研究の系譜
資本主義を肯定する思想と否定する思想の両方に貢献し、あまたの数理経済学者をも生んだフランス経済学。なぜ傑出した者たちが登場し、課題解決のための理論と政策を主張するに至ったのか。格差と不平等に満ちた現代社会を読みとくため、今こそ軌跡をたどろう。