- ナラティブ経済学
-
経済予測の全く新しい考え方
Narrative Economics- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2021年08月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784492315330
[BOOKデータベースより]
ナラティブの感染はどう始まり、広がるか。資本主義を動かす物語の力を読み解く。謎めいたビットコインの物語は人々をどう踊らせた?新技術への恐怖からラッダイト運動は繰り返される?『清貧の思想』の流行が日本の失われた数十年の原因?
はじめに ナラティブ経済学とは何か
第1部 ナラティブ経済学の始まり(ビットコインのナラティブ;一致性の冒険;感染、群れ、合流 ほか)
第2部 ナラティブ経済学の基礎(因果性とナラティブ群;ナラティブ経済学七つの主張)
第3部 繰り返される経済ナラティブ(反復と変異;パニックと不安;倹約vs顕示的消費 ほか)
第4部 ナラティブ経済学の将来(未来のナラティブ、未来の研究)
人々の語る物語がいかに経済を動かすかを分析した画期的な本。
世界を変えるニューテクノロジーに取り残されるわけにはいかない(ビットコイン)
ニューテクノロジーは雇用を破壊する(AI)
チューリップが売れるには合理的な理由がある(金融バブル)
住宅価格は決して下がらない(不動産バブル)
ある物語は根拠なき熱狂となって人々の信念を変え、人々の行動を変えて、マクロ経済を大きく動かしてきた。
どうしてあるナラティブだけが繰り返されて、人口に膾炙していくのか?
ナラティブはどのようなメカニズムで、通説化し、人々の心をとらえるのか?
過去に語られてきた、有名なナラティブとはどのようなものか?
脳科学的に、人々はなぜそうしたナラティブを創り出したがるのか?
アニマルスピリット、それでも金融は素晴らしい、不道徳な見えざる手、と、現実経済を理解する上で
深い洞察を示してきたノーベル賞経済学者が、新しい経済学の方向を示す。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アニマルスピリット
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年06月発売】
- この世で一番おもしろいミクロ経済学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2011年11月発売】
- グリッドロック経済
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年10月発売】
- 新訳 平和の経済的帰結
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年01月発売】
- その数学が戦略を決める
-
価格:990円(本体900円+税)
【2010年06月発売】