- WMS(倉庫管理システム)で実現する中小製造業の物流DX
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2021年07月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784344934405
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめての流通 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年10月発売】
- 販売管理論入門 改訂版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2021年01月発売】
- 韓国好きのための「ながら」副業
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- 成功に奇策はいらない
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年02月発売】
- ブランドスケープ
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
ロジスティクス領域をITで武装せよ。生産性を劇的に向上させるセミスクラッチ型WMSによる在庫管理とは。
第1章 中小製造業の物流DXは在庫管理が鍵を握る(中小製造業にもDXが喫緊の課題に;大企業で進む物流DX ほか)
[日販商品データベースより]第2章 物流DXへの第一歩、倉庫管理の改革から始めるサプライチェーン・マネジメントとは(物流DXはサプライチェーン・マネジメントが鍵;サプライチェーン・マネジメントの歴史 ほか)
第3章 自社でのカスタマイズが、スピーディーに生産性を高めるセミスクラッチ型WMSで実現する「物流DX」(そもそもWMSとは何か;WMSはどう発展してきたか ほか)
第4章 成功事例に学ぶ、物流DX(材料調達リードタイムを大幅に短縮;材料のVMI管理を実現するべく在庫管理システムを検討 ほか)
第5章 物流データの高度活用が中小製造業の成長を加速させる(近未来2030年の物流はどう変わる?;RPAとAIが物流に変化をもたらす ほか)
"自社でカスタマイズし、
スピーディーに生産性を高める。
物流DXは「WMS」がカギを握る!
年々激化する価格競争、大手メーカーから要求されるコストダウン。
生産工程は何度も見直し、一体これ以上どこを見直せばいいのか――。
そんな経営者にとって盲点となっているのが「物流工程」。
カスタマイズ可能なWMSを導入すれば、コストの大幅削減はまだまだできる。
今こそ“物流DX""を実現せよ!
多くの中小製造業では、倉庫管理や製品を配送する
物流工程に課題を残している可能性があります。
例えば、多くの倉庫ではいまだ手書きで帳簿をつけたり、
エクセルなどで手動で製品の管理を行っています。
また、「手配する」「梱包する」「運ぶ」といった製品の配送業務においては、
属人的に行われ多くのムダが発生、ミスも頻発してしまいます。
そのためどうしても配送リードタイムが長くなり、在庫が停滞しがちです。
しかし、多くの中小製造業ではそれが当たり前となっているため、
物流工程の改善が大きく業績に影響するということに気づいていないのです。
日本企業は先進国と比べ、デジタル化が遅れており、
DXの推進は喫緊の課題だといわれています。
本書では中小製造業がWMSによる物流DXを実現するために、
WMSの導入とその活用方法など、実例を交えながら分かりやすく紹介します。"