- 論語
-
今こそ名著/至高の人間力
Contemporary Classics
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2021年07月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784820729358
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近世日本の支配思想
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年02月発売】
- 五輪書
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年06月発売】
- 武士道
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年03月発売】
- インド思想入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2016年08月発売】
- 日本思想史の現在と未来
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
いまを、たくましく、心豊かに生きるための人間学の書。近代日本資本主義の父、渋沢栄一が教えを実践し、精神的な支柱とした不朽の古典。
第1部 名著『論語』とは(名著『論語』とは;孔子の生涯―恵まれなかった幼少年期;孔子の生涯―学問に志す ほか)
[日販商品データベースより]第2部 現代語訳『論語』(理念と実践;倫理と克己;指導と理想;統率と管理;対人と育成;勉学と成長)
第3部 『論語』に学ぶ人間力(人間力―一人の人間として生きてゆく力;信―誠実に信義を守ること;義―正義、正しさ;忠―誠心誠意、まごころを尽くす;礼―道徳的な社会規範;精神と形式との一体化のうえに立つ、礼;和―調和 節―節度;仁―誠実な思いやりや人間愛;さまざまな要素を包括する徳、仁;学びが欠かせない;実践面と精神面を重視;さまざまな機会を通して学ぶ;学びが人間力を高める)
世界的な古典である『論語』は古くから日本人に読み継がれ、その儒教思想は、日本人の精神に深く根付いています。
また昔からリーダーの必読書ともいわれ、先行きの見えない不安定な時代の確固たる軸として『論語』が必要です。
『論語』は古典ですが、その教えは現実的で実践的であり、現代における仕事・生活、またビジネスシーンなどに当てはめて考えることが容易にできます。そうした点から、本書は『論語』から学ぶべきことを考察します。