[BOOKデータベースより]
「おかあさんから生まれてきたのに、なんで私たち、おとうさんにも似ているの?」誰もが不思議に思う、そんな疑問に正しく答えます。男女の性の特徴、愛と結婚、受精のしくみ、遺伝、出産、そしてパパの育児における役割がわかる絵本。
[日販商品データベースより]日本で初めて出た「性教育の絵本」第2弾!!
おかあさんから生まれてきたのに、なぜ僕たち、おとうさんにも似ているの?
そんな疑問に答える絵本。
著者の北沢杏子は、日本の性教育の先駆者。第1弾『なぜなの ママ?』では、赤ちゃんが生まれるまでの正しい知識が、楽しい絵と文章で描かれていました。
第2弾となる本作『なぜなの パパ?』では、男女の性の特徴、愛と結婚、受精のしくみ、遺伝、出産、そしてパパの育児における役割などが、わかりやすく描かれています。
なかなか絵本ではスポットが当たりにくい「パパ」の役割。
この絵本を読めば、きっとパパの存在の大きさに子どもたちも気づくはず。
子どもたちが「パパとママから」生まれたと実感できる一冊です。
巻末には「お母さん・お父さん・先生がたへ」子どもの疑問に答えるためのアドヴァイスも収録。
ぜひ、ご家庭で楽しく正しい性教育を!
※本書は、1988年・アーニ出版刊『なぜなの パパ?』を再編集し、新装復刊するものです。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ブリーフぐまとパンケーキ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
- やなせたかしのメルヘン絵本 3
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2012年08月発売】
- 飛ぶワニ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年06月発売】
- あいうえおゴリラ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2008年05月発売】
- うちゅうじんがくれたもの
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年02月発売】
なぜなの ママ?とセットで読みました。確かに、パパは赤ちゃんを産まないのになぜ一緒に暮らしているのか…?ママから産まれたのに、なぜパパにも似ているのか?と問われると、なぜ?と考えてしまいました。性教育、とまでは行きませんが、性を意識するにはよい一冊だと思います。(ままmamaママさん 30代・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳)
【情報提供・絵本ナビ】