[BOOKデータベースより]
死を告げる。空を飛ぶ。時空をこえるおまくの謎とは?京極夏彦のえほん遠野物語。
[日販商品データベースより]死を告げる。空を飛ぶ。時空をこえて、人々の前にあらわれる「おまく」の正体とは?
「怪談の原点」を絵本でえがく〈京極夏彦のえほん遠野物語〉、いよいよ最終シリーズがスタート!!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 四角い空のむこうへ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- 夏がきた
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年06月発売】
- つきみのまつり
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年08月発売】
- おとなからきみへ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年04月発売】
- わくわく!れっしゃでかぞくりょこう
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年08月発売】
えほん遠野物語シリーズ。
表紙絵でギョッとなります。
浮遊している男の姿。
そう、死の前に空間移動して遠方の人々の前に現れる現象を「おまく」というようですね。
人びとの前にす、っと入ってきたり、水面に浮かび上がったり。
いくつかの伝承の後、仁太郎のエピソードが豪快です。
まさに臨死体験。
生き返ったからこその、「あれがおまくか」。
そう感じられる感性が、おまくそのものだと思います。
そこここに感じられる死。
よく目を凝らすと、鳥が魚を取ったり、蛇が蛙を飲み込んだりしています。
遠野物語のすごさを実感しました。(レイラさん 50代・兵庫県 )
【情報提供・絵本ナビ】