- 北里柴三郎
-
感染症予防の発展につくした近代日本医学の父
集英社版・学習まんが 世界の伝記NEXT
集英社
おおつきべるの 川崎堅二 北里研究所北里柴三郎記念室- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2021年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784082400798
[BOOKデータベースより]
2024年新紙幣、千円札の顔はこの人!100年以上前に感染症と闘った医学者!感染症予防を発展させた近代日本医学の父。
肥後の火の玉少年
軍人か政治家か?
人をすくうのが医学の道だ
恩師コッホのもとで偉業達成
カミナリおやじの伝染病研究所
病原体との闘いはつづく
数々の感染症と闘った医学者で、2024年からの新千円札の顔!
明治18年からドイツで世界的な細菌学者コッホに師事し、破傷風の血清療法を確立。帰国後も伝染病として恐れられたペスト、結核などから国民を守るために、研究や治療とともに予防法を説き、公衆衛生の進歩にも貢献します。人びとの健康を保つことで国が豊かになることを願った「近代日本医学の父」の、今だからこそ知っておきたい生涯です。
【本書の特長】
●まんがだから読みやすく、わかりやすい!
●すべてふりがな付きなので、小学校低学年から楽しく読める!
●Q&Aや年表など、よりくわしく知れる記事ページも充実!
【目次】
登場人物紹介
肥後の火の玉少年
軍人か政治家か?
人をすくうのが医学の道だ
恩師コッホのもとで偉業達成
カミナリおやじの伝染病研究所
病原体との闘いはつづく
9つの質問でわかる! 北里柴三郎ってこんな人
年表 北里柴三郎
もっと知りたい! 北里柴三郎
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
江戸時代の終わりに生まれ、国が大きく変革していく中で生きた北里柴三郎。
成長の中で、少しずつ興味が変わっていくのですが、多くのことを学び、ついには生涯の仕事になるものにたどりつく・・・
その姿はとてもエネルギッシュで、読んでいてぐいぐい引き込まれていきました。
絵柄が可愛い感じなので、年を取っていく様子がイマイチ感じられないのがマイナスですが、構成としてはポイントがしっかり押さえられていて、読みやすいです。(hime59153さん 40代・三重県 男の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】