- 多様体とは何か
-
空間と次元から学ぶ現代科学の基礎概念
ブルーバックス Bー2160
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2021年07月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065231821
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 数学オリンピックチャンピオンの美しい解き方
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2010年08月発売】
- 世界でもっとも美しい10の数学パズル
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2006年03月発売】
- 数をめぐる50のミステリー
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2007年02月発売】
- 数が世界をつくった
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2007年10月発売】
[BOOKデータベースより]
我々の住む、この自然界を研究するために必要な基礎概念を学ぶ入門書!現代数学や現代物理、すべての基本である、図形の一種である多様体を俯瞰します。平面や空間、座標といった基本事項を復習し、0次元多様体、1次元多様体、2次元多様体、3次元多様体、高次元多様体と、次元を増やしながら多様体を理解していきます。さらに応用として、ポアンカレ予想、場の量子論の標準模型、超弦理論などにも触れ、この分野の未解決問題も紹介します。
1 我々の宇宙は「3次元空間」か?―「多様体」の導入
[日販商品データベースより]2 3次元空間R3でも3次元球面S3でもない3次元多様体―日常にひそむ多様体
3 多様体を高次元にすると…?―その性質はどうなるか
4 自然界を探究するのに多様体が必要不可欠な理由―物理における多様体
5 ポアンカレ予想はまだ解けていない!?
6 複素数と複素多様体
7 結び目・絡み目と高次元部分多様体
現代物理、現代数学における重要な概念=「多様体」の超入門書。球面などの基本的な話題から、物理で現れる具体例まで。