[日販商品データベースより]
あまりに暑くなった夏に、お化けたちはバテバテ。そこで天狗と一反木綿が、龍に一雨ふらせてほしいと頼みにいきます。よしずをたてたり、水で体をひやしたり、かき氷を食べたり、何とか涼みながら雨を待つお化けたち。やがて、雷が鳴りひびき…。
最近の夏は、災害レベルの猛暑と言われていますが、自然と敵対するのではなく共存し、工夫しながら暑さをしのぐ、日本の暮らしを描いた絵本です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- お化けのおもてなし
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年06月発売】
- お化け屋敷へようこそ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2008年07月発売】
- あっぱれアスパラ郎
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2007年02月発売】
やってきました今年も夏が!うだる暑さにゃかき氷、降ってはやんでの大雨に、夜空を照らす、おおきな花火!だけどやっぱり……日本の夏は、お化けの夏!朝から気温はぐんぐん上がり、人もお化けもぐったりの暑さ。それなのに、お化け屋敷には電気がないって……?クーラーは!? 扇風機は!? もちろん、ありません。あまりの暑さに、ろくろっ首の首は、のびっぱなし。天狗も、鬼のを借りてパンツ一丁で涼んでいます。ぬりかべに日陰を作ってもらったり、小豆とぎと小豆洗いがつくってくれた、特製の小豆入りかき氷を食べたり……だけど、もうダメ! がまんできない!!40度を超える暑さに、お化けたちは限界。助けを求めたのは、天気をあやつるあのお化け──一つ目小僧に一反木綿、からかさお化けにちょうちんお化け。いろんなお化けが住んでるお化け屋敷では、今年も夏を越すために、あれやこれやと涼の工夫!川端誠さんが描く、「お化け」シリーズ7作目です。同シリーズのお化けたちも、もう何度、夏を超したことでしょう。だけど日本の夏の暑さには、慣れるということがありません……。とうとつな夕立と、稲光。雨で冷まされた、土の香り。そして夜空に咲く、花火。そんな日本の夏の風景にも、やっぱり慣れることはなくて──何度見ても、胸にしみます。なんとも人間味あふれるお化けたちの、ユーモラスでいとおしい夏のワンシーン!
(小説家 堀井拓馬)
朝から気温が上がり、お化けたちもあまりの暑さにダウン。そこで、お化けたちは龍に雨を降らせてもらうため、一反木綿に空へ頼みに行くようにお願いします。空にのぼり、ようやく龍に会えた一反木綿は、地上の様子を伝えます。ちょっとゾクッとしてみたい、そんな暑い夏にオススメの絵本です。(ぼんぬさん 40代・北海道 女の子6歳、女の子1歳)
【情報提供・絵本ナビ】