この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 芭蕉の連句
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年05月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年05月発売】
[日販商品データベースより]
目次より
第T章 総論
第T−1章 子どもの心理臨床の今日的課題 村瀬嘉世子
1節 時代の趨勢
2節 親子関係、家族の変容
3節 技術開発がもたらす光と影
4節 発達の途上にある人々にかかわる心理臨床の特質
5節 親、家族へのアプローチ
6節 子どもの心理臨床のこれから
第T−2章 子どもの心理療法の諸技法とその特徴 東山絋久
1節 発達と症状の変化
2節 症状形成とそのレベル
3節 子どもの心理療法の特徴と諸技法
4節 親に対するアプローチ
第T−3章 子どもの問題における「非社会的」と「反社会的」の今日的様相
安香 宏
1節 「問題」「非社会的」「反社会的」の意味
2節 「問題」「非社会的」「反社会的」の用いられ方
3節 「非社会的」と「反社会的」との重なり合いあるいは相互的移行
4節 非行における「非社会的」特質
5節 最近30年間におけるわが国の非行に見られる「非社会的」特質
6節 結語
第U章 学校におけるメンタルヘルス
第U−1章 学校臨床心理学の諸問題 近藤邦夫
1節 子どもが生活する場の変貌、そして学校の中の臨床
2節 学校の中での子どもの「挫折」
3節 学校の中での子どもの「成長」
4節 教師への支援
第U−2章 教師とスクールカウンセラーとの役割分担 鵜養美昭
1節 日本の学校の現状
2節 学校臨床心理士(SCP)への要請
3節 SCP方式による事例検討会
4節 教師とスクールカウンセラーの専門性と役割
第U−3章 学業不振と学習障害への対応 三浦香苗
1節 学習不適応とは
2節 通常学級での対応の大勢
3節 個人差への対応の実践事例
第U−4章 不登校への対応 田上不二夫
1節 子どもと学校環境の特徴
2節 不登校の心理と援助の考え方
3節 援助の基本的態度
4節 不登校の援助
5節 子どもと学校環境の折り合い
第V章 非行
第V−1章 非行の心理臨床−家族療法的接近 村松 励
1節 現代の非行の特徴について
2節 非行臨床における家族療法的接近
3節 親族システム内の家族
4節 ジェノグラム・インタビュー
第V−2章 非行児童に対する心理治療 蓮見将敏
第V−3章 境界例的心性と非行−社会化不全の発達障害の観点から 遊間義一
第W章 性的逸脱
第W−1章 青少年の性の商品化意識 内山絢子
第W−2章 性非行と心理臨床−親子関係を中心に 藤田祐司
第W−3章 「わかりにくい」性非行とその処遇−精神科医との連携例の考察
藤川洋子
第X章 その他の心理