この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめての理科
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年03月発売】
- 理科は教材研究がすべて
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年08月発売】
- 理科でつくるウェルビーイング 幸福で充実した人生を送るための学び
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年03月発売】
- 図画工作・基礎造形
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
2020年度より、新学習指導要領が全面実施されました。今回の学習指導要領の改訂では、子どもたちが未来社会を切り拓くための資質・能力を一層確実に育成することを目指しています。この学習指導要領の趣旨を理解しようとしたとき、そこには、重要なキーワードがたくさん出てきます。「社会に開かれた教育課程」「カリキュラム・マネジメント」「資質・能力」「主体的・対話的で深い学び」、そして「見方・考え方」…。どれも重要なキーワードなのですが、理科教育の立場から眺めてみると、「見方・考え方」が最も気になるところではないでしょうか。本書は、「見方・考え方」についてまとめたものです。みなさんの授業づくりのヒントに、そして、読者のみなさん自身の人生が豊かになるヒントになれば幸いです。
1章 「理科の見方・考え方」とは何か?
2章 「見方・考え方」を意識した授業のつくり方
3章 エネルギー領域「量的・関係的」な見方を働かせること
4章 粒子領域「質的・実体的」な見方を働かせること
5章 生命領域「共通性・多様性」の見方を働かせること
6章 地球領域「時間的・空間的」な見方を働かせること
7章 子どもが「見方・考え方」を意識的に働かせるようにするために