[BOOKデータベースより]
ともだちとさらならするためのだいじな一日。
[日販商品データベースより]小学二年の美波(みなみ)は明日島から東京にひっこします。お別れ会に来なかった洋生(ようせい)にばったり会い、二人でひとさがしをすることになりました。いつも遊んでいた友だちとさよならするための大事な一日をえがきます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- のろのろひつじとせかせかひつじ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2009年01月発売】
- マオのうれしい日
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年09月発売】
- ファラオの呪い危機一髪!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2005年07月発売】
- まぼろしの宇宙怪鳥大接近?!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年10月発売】
- 油断大敵!キケンなぼうし
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2006年12月発売】
幼い友だちとの別れは、おとなのそれより、ずっと切ない。青くて広い、空と海。ガジュマルの木と、サトウキビ畑。島で生まれ、島で育った小学二年の美波は、島を出て東京に引っ越すことになった。もう、友だちと会えなくなってしまう。島で過ごす最後の日、そのことを強く実感した美波は、心がからっぽになったように感じていた。「洋生の顔がぱっとうかんだ。目をきらきらさせているいつもの顔だ。あえないまんまさよならなんていやだ」いてもたってもいられなくなった美波は、いつもいっしょに遊んでいた友だちの洋生とお別れをするため、家を飛び出す──。大切な友だちとさよならするための、せつなくもさわやかな一日を描いた一冊です。美波が育った南の島の、暑い夏。そこには、たのしかったり、かわいかったり、きれいなものが、たくさん!幼い視点を通して見る、島の自然の描写がおおきなみどころです。強い夏の日差しと、すずしい海風。サンゴや貝がらや、星の形の石。美波と洋生をとりまく、みずみずしい自然の描写をうつくしいと思うほどに、島とお別れする美波の心の「からっぽな感じ」が、切実に胸にせまってきます。物語終盤に美波と洋生がおとずれる、サトウキビ畑の真ん中に建つ倉庫の屋上。倉庫によりそって生えるおおきなガジュマルの樹が木陰をつくるその場所で、ふたりはソーダ味のキャンディをかじりながら、遠く海の上で雷に光る、おおきな夏雲をながめます。どこかなつかしく、幻想的なそのシーンは、この物語を読み終えてずっと時間が経ったあとにもふと思い出しそうなほど、印象的な光景です。「からっぽは、すてきなものをいれるたからばこだったんだよ」美波と洋生は、どんなさよならを交わすのか。一日をとおして、美波のからっぽな心に入った「すてきなもの」とは。いつまでもあたたかく心に残る、さよならのための物語です。
(小説家 堀井拓馬)
主人公と同じ小学2年生位が対象でしょうか
夏休みに読んでほしい作品のひとつです
夏休み明け、主人公の美波ちゃんは
島から東京に引っ越すようです
うれしいような、淋しいような
島の人たち、いろいろな世代との交流も
自然にできている地域のようです
気になるのは
お別れ会に来てくれなかった
友達の中の、洋生君
このまま、会えなくなるのかな・・・と
この洋生君との過ごす時間が「たからばこ」になるようです
「たからもの」って
「モノ」じゃないんだよね・・・
美波ちゃんの心のたからばこは、いっぱいです!!
行事とか集会とか嫌いな洋生君ですが
コミュニケーション能力や生きる力は
すごいなぁーと感心します
入道雲と稲光に、こんなことを言う洋生君
美波ちゃんを思ってのことなんでしょうね
なんて、いい子なんだろうー
おばさんでも、心がときめいちゃいますー(笑(しいら☆さん 50代・宮城県 )
【情報提供・絵本ナビ】