- 寄席育ち
-
六代目圓生コレクション
岩波現代文庫 文芸333
- 価格
- 1,738円(本体1,580円+税)
- 発行年月
- 2021年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784006023331
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 志ん生芸談 増補版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年11月発売】
- 柳亭小痴楽 令和の江戸っ子まくら集 シブラク編
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年07月発売】
- 吉右衛門
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年07月発売】
- 人形町末広圓生独演会
-
価格:29,700円(本体27,000円+税)
【2015年10月発売】
- 明治の寄席芸人
-
価格:1,606円(本体1,460円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
明治・大正・昭和の芸界を生き抜いてきた名人・六代目三遊亭圓生。数多くの著書を遺しているが、本書はその代表作である。自らの生い立ち、修業時代、芸談、噺家列伝など、芸一筋の人生をつぶさに語る。聞き手・山本進によって、圓生ならではの口跡そのままに綴られており、語りの妙を堪能できる。さらに綿密な考証が施され、落語史・芸能史・庶民生活史の資料としても貴重である。
明治篇(出生;幼時 ほか)
[日販商品データベースより]大正篇(名人圓喬;噺家の服装 ほか)
昭和篇(青山三光亭;引越し時代 ほか)
芸談篇(自分の芸;芸の行儀 ほか)
列伝篇(三遊亭圓遊;三遊亭圓右 ほか)
明治・大正・昭和の芸界を生き抜いてきた名人・六代目圓生。本書はその代表作である。生い立ち、修業時代、芸談、噺家列伝など、芸一筋の人生をつぶさに語る。聞き手・山本進によって、圓生の口跡そのままに綴られ、語りの妙を堪能できる。さらに綿密な考証が施され、落語史・芸能史の資料としても貴重である。解説=延広真治