この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 刑事司法・少年司法の担い手教育
-
価格:880円(本体800円+税)
【2023年03月発売】
- 実践に生かす障害児保育・特別支援教育 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年01月発売】
- 発達が気になる子どもの療育・発達支援入門
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2018年09月発売】
- 「アート保育」のすすめ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
エゴグラム、アンガーマネジメントなど10の心理技法を紹介。
1章 心理技法とは(教育相談と心理技法;学校での心理技法の活用方法;集団指導で役立つ心理技法 ほか)
[日販商品データベースより]2章 心理技法の実際(エゴグラム;ロールレタリング;コーチング ほか)
3章 効果的に心理技法を行うために(心理技法を行う場合の注意点;効果が見られない場合;活用時の態度)
学校現場で人気のあるエゴグラム、ピア・サポートやアサーション・トレーニングなど学校で取り入れやすい心理技法について、使用方法や効果などをコンパクトにまとめ、授業実践例やCD-ROMにはそのまま使えるワークシートも盛り込んでいます。保健指導や教育相談、生徒指導など集団指導でも個別指導でも様々な場面で活用できます。