- 戦争体験
-
一九七〇年への遺書
ちくま学芸文庫 ヤー26ー2
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2021年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480510563
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地震と虐殺 1923ー2024
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年06月発売】
- 日ソ戦争1945年8月
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年07月発売】
- ゾルゲを助けた医者
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年03月発売】
- シベリア抑留者への鎮魂歌
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年02月発売】
- 国際社会で活躍した日本人
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2009年04月発売】
[BOOKデータベースより]
戦争体験の伝承ということ、これについては、ほとんど絶望的である―。少年期を日中戦争の戦時下に過ごし、大学在学中に徴兵され、ソ連軍の捕虜となり復員。異常で圧倒的であり、自らの現在を決定づけた戦争体験とその伝承の難しさについて、戦中派である著者が切々と書き綴る。戦後多くの知識人が、体験を思想化・体系化して後世に伝え、反戦・平和を訴える義務と責任を説くなかで、著者はその「語りがたさ」に固執しつづけた。屈辱や憤り、自責、虚しさ、喪失、死への誘惑…。時に感傷的で非生産的と批判されながらも、断片的で矛盾に満ちた自らの戦争体験に留まり、二十年をかけてその「無念」を問うた書。
序章 なぜ戦争体験に固執するか
[日販商品データベースより]1(喪われた世代;学徒出陣のころ;「戦後」はまだ終っていない;「執念」と「信仰」について;私の時計は笑っている;転向・挫折・戦争体験;生者の傲岸な頽廃)
2(戦争体験の「伝承」について;追跡者の執念;農民と知識人のあいだ;戦没学生の知性の構造;死者の声・生者の声;サークル『山脈』と持続)
終章 一九七〇年への遺書
戦争体験の伝承ということ、これについては、ほとんど絶望的である――。少年期を日中戦争の戦時下に過ごし、大学在学中に徴兵され、ソ連軍の捕虜となり復員。異常で圧倒的であり、自らの現在を決定づけた戦争体験とその伝承の難しさについて、戦中派である著者が切々と書き綴る。戦後多くの知識人が、体験を思想化・体系化して後世に伝え、反戦・平和を訴える義務と責任を説くなかで、著者はその「語りがたさ」に固執しつづけた。屈辱や憤り、自責、虚しさ、喪失、死への誘惑……。時に感傷的で非生産的と批判されながらも、断片的で矛盾に満ちた自らの戦争体験に留まり、二十年をかけてその「無念」を問うた書。 解説 福間良明