この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 創造的福祉社会
-
価格:946円(本体860円+税)
【2011年07月発売】
- 福祉の哲学とは何か
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年03月発売】
- メンタルヘルス問題のある親の子育てと暮らしへの支援
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年12月発売】



























[BOOKデータベースより]
苦情・ハラスメント等につき、実際にあった事例をもとに、よくあるパターン別に整理し、対応のポイントを解説!対応の手順フローを掲げつつ、事例・パターン別に詳解。
第1章 総論(苦情について;具体的な苦情例)
[日販商品データベースより]第2章 サービスの質の向上につながる苦情(ホワイトクレーム)(苦情対応の手順;事例の解説)
第3章 サービスの質の低下につながる苦情(悪質クレーム・ハラスメント)(悪質クレーム・ハラスメントに対する対応(総論);悪質クレームに対する具体的な対応について;事例の解説)
介護支援専門員でもある弁護士の立場で、施設運営の観点に基づく対応の仕方を解説!
顧問弁護士、施設長や責任者、施設の苦情窓口担当はもちろん、利用者側の立場からも参考となる一冊!
【パターンに応じた早期対応を行うことで、職員の尊厳を守った快適な職場環境維持へ!】
・ホワイトクレーム・ブラッククレーム・ハラスメント等につき、実際にあった事例をもとに、よくあるパターン別に整理し、対応のポイントを解説。
【ホワイトクレーム】
・サービスの質の向上へと適切につなげるために!
【悪質クレーム・ハラスメント】
・早期に見極めて組織として毅然とした対応を!
・利用者や家族等からのハラスメント防止が求められている中、介護現場における体制の整備・取組が急務!
・苦情・ハラスメント対応の手順フローを掲げつつ、事例・パターン別に丁寧に解説。
・介護施設での研修資料としても最適。