この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大人の塗り絵 旅と鉄道編
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年01月発売】
- 北斎漫画ボストン画帖版
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年08月発売】
- 詳解 宮廷と有職の染織
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2025年01月発売】
- 今日から使えるMacBook Air & Pro
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年12月発売】
- ChatGPTと一緒に、仕事効率化アプリをつくる方法
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
研究の過程でついでに見つかったのは、これまでの当たり前を覆す意外な事実だった!読めば誰かに話したくなる、日本文化史の新常識。
第1章 平安貴族の知られざる生活(牛車はスピードレースするほど高速;平安の猫はリード飼育 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 古典教養の新常識(末摘花は超美人?!;小野小町が詠んだ「花の色」は? ほか)
第3章 日本人が愛した美味と珍味(ローストチキンは今も昔もパーティーメニュー;平安貴族も現代人と同じ酒を飲んでいた? ほか)
第4章 現代の常識は昔の非常識?(女医は奈良時代からいた;奈良時代のキラキラネーム ほか)
〈「ヤタガラスは3本足」「因幡のシロウサギは白」──実はこれ、勘違い?!〉
〈有職故実の史料から浮かび上がる、常識を覆す新たな日本文化史〉
「ヤタガラスは3本足」「因幡のシロウサギは白」など日本文化の常識とされている事柄は、実は、現代人の勘違いや思い込みだらけ。本書では有職故実の史料をもとに、日本文化の意外な事実をひもときます。古代から近代まで、歴史上の偉人や、誰もがよく知る昔話や伝承、そして『源氏物語』をはじめとした古典文学などにまつわる「勘違い」を73話収録。これまでの常識を覆す、自由で新しい日本文化史です。