この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中学・高校6年間の英語をこの1冊でざっと復習する カラー改訂版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年12月発売】
- iPadでつくる!クリエイティブな英語授業
-
価格:2,046円(本体1,860円+税)
【2021年08月発売】
- Q&A小学英語指導法事典
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年10月発売】
- 授業力アップのための一歩進んだ英文法
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2017年06月発売】
- 知的障害・発達障害児における実行機能に関する脳科学的研究
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
35年間英語教育にかかわってきた著者たちが、新しい英語教育の方向に向かって進んでいる先生方に贈る15章です。
英語力とは何か
[日販商品データベースより]語彙力とは何か
基本語力を身につける
拡張語彙力を育てる
文法は学ぶ必要があるの?
文法の全体像を示す
文法指導の原理
口頭で文法力を鍛える
慣用表現を学ぶ
慣用表現の指導のための事例
まとまった内容を発表する力を鍛える
英語は音だ
英語力養成の土台となる音声表現力指導
英語教育の争点
英語教師の英語力
近年、国際化に伴い英語教育改革の必要性が叫ばれている。改革のために何が必要か。それは教師が変わること! 語彙・文法・慣用表現を中心に指導のこれまでのあり方を再考し、新しい方向性を示す。生徒の真の英語力を育むために。
■「まえがき」より
英語の学習に関しては夥しい数の書籍があります。これもその1冊になります。われわれも、これまでにも多くの英語関連の本を出版してきました。検定教科書、辞書、文法書、教授法など応用言語学者として幅広いトピックを扱ってきました。今、自分たちがしてきた仕事を振り返り、もし新たな一冊を足すとすれば、何を書くべきか。このことについて二人で議論しました。
そして、ひとつの結論に達しました。それは、英語教育の「エッセンシャルズは何か」を突き詰め、その結果を読者に提供するということです。名詞の“essential”を辞書的に定義すれば“basic things that you cannot live without”(Cambridge Dictionary)あるいは“a thing that is absolutely necessary” (Oxford Dictionary)となります。「絶対に必要な何か」ということです。
エッセンシャルズを明らかにするためには、肝心要の「英語力とは何か」を明らかにする必要があります。英語教育の目標は、端的に、学習者の英語力を高めることにあるからです。英語力とは何であるかが明らかになってはじめて、それを構成する要素としてのエッセンシャルズを引き出すことができるというのが、われわれ筆者がたどり着いた結論です。