ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
アイデア出しからデザインまでわかりやすいコンセプトアート入門
翔泳社 有里
点
人気コンセプトアーティスト有里によるコンセプトアート入門。本書オリジナルの世界を考えながら、世界観の構築やデザイン作りを解説!
1 コンセプトアートとは(コンセプトアートとは;コンセプトアーティストの仕事とは ほか)2 身近なところから世界をデザインする(身近なところから考える;小学生の部屋を考えてみる ほか)3 ゼロからファンタジー世界をデザインする(お題は「竜宮城」;「竜宮城」をデザインする ほか)4 お役立ちTIPS集(色使いのポイント;アイデア出しのポイント ほか)
人気コンセプトアーティスト有里による、コンセプトアート入門。有名ゲーム会社でコンセプトアーティストとして実績を重ねた著者が、コンセプトアートの描き方・考え方を一から解説します。本書では、身近な場所からファンタジー世界まで、様々な題材を使ってデザイン工程を解説します。ファンタジーパートでは、「浦島太郎」を元にしたオリジナルの世界「竜宮城」をゼロから考え、デザインしていきます。企画やコンセプトを具体的にどうビジュアル化するか?アイデア出しから世界のルール設定、背景デザインまで、説得力のある世界観をどう作るか?描き下ろしアートを多数掲載し、コンセプトアーティストを目指している方、イラストを描く方だけでなく、設定資料が好きな方も楽しめます。「自分のオリジナルの世界を考えてみたい」「世界をデザインしてみたい」そう思わせてくれる一冊です。〈担当編集からのメッセージ〉膨大なリサーチとアイデア出しの積み重ねが有里さんの描く、奥行きがあり、生き生きした生活感のあるイラストを支えています。プロがどうアイデアを思いつき、デザインを考えているのか、というなかなか知ることのできない過程を丁寧に紹介してくれました。収録した1枚1枚の絵は、隅々まで眺めて妄想したくなるものばかりです。〈著者紹介〉有里コンセプトアーティスト・イラストレーター。元株式会社レベルファイブ勤務。在籍中はコンセプトアーティストとして2Dデザインを担当。主に、『ニノ国』や『妖怪ウォッチ』シリーズに携わる。2018年秋に退職し、フリーランスとして活動中。ゲームやアニメ、映画などのコンセプトアート・設定画を中心に、作品のメインビジュアルやパッケージイラスト等も担当。Twitter:@tenkichi1212
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
人気コンセプトアーティスト有里によるコンセプトアート入門。本書オリジナルの世界を考えながら、世界観の構築やデザイン作りを解説!
1 コンセプトアートとは(コンセプトアートとは;コンセプトアーティストの仕事とは ほか)
[日販商品データベースより]2 身近なところから世界をデザインする(身近なところから考える;小学生の部屋を考えてみる ほか)
3 ゼロからファンタジー世界をデザインする(お題は「竜宮城」;「竜宮城」をデザインする ほか)
4 お役立ちTIPS集(色使いのポイント;アイデア出しのポイント ほか)
人気コンセプトアーティスト有里による、コンセプトアート入門。
有名ゲーム会社でコンセプトアーティストとして
実績を重ねた著者が、
コンセプトアートの描き方・考え方を
一から解説します。
本書では、身近な場所からファンタジー世界まで、
様々な題材を使ってデザイン工程を解説します。
ファンタジーパートでは、
「浦島太郎」を元にしたオリジナルの世界「竜宮城」を
ゼロから考え、デザインしていきます。
企画やコンセプトを具体的に
どうビジュアル化するか?
アイデア出しから世界のルール設定、
背景デザインまで、
説得力のある世界観をどう作るか?
描き下ろしアートを多数掲載し、
コンセプトアーティストを目指している方、
イラストを描く方だけでなく、
設定資料が好きな方も楽しめます。
「自分のオリジナルの世界を考えてみたい」
「世界をデザインしてみたい」
そう思わせてくれる一冊です。
〈担当編集からのメッセージ〉
膨大なリサーチとアイデア出しの積み重ねが
有里さんの描く、奥行きがあり、
生き生きした生活感のあるイラストを支えています。
プロがどうアイデアを思いつき、
デザインを考えているのか、という
なかなか知ることのできない過程を
丁寧に紹介してくれました。
収録した1枚1枚の絵は、
隅々まで眺めて妄想したくなるものばかりです。
〈著者紹介〉
有里
コンセプトアーティスト・イラストレーター。
元株式会社レベルファイブ勤務。
在籍中はコンセプトアーティストとして2Dデザインを担当。
主に、『ニノ国』や『妖怪ウォッチ』シリーズに携わる。
2018年秋に退職し、フリーランスとして活動中。
ゲームやアニメ、映画などのコンセプトアート・設定画を中心に、
作品のメインビジュアルやパッケージイラスト等も担当。
Twitter:@tenkichi1212