- 決算・監査コストの最適化マニュアル
-
中央経済社 中央経済グループパブリッシング
浅野雅文 武田雄治- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2021年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784502386015
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 決算早期化の実務マニュアル 第3版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年04月発売】
- 「経理」の本分
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年12月発売】
- ExcelとActive Dataで簡単にできる!監査のためのデータ分析
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年03月発売】
- 内部監査の理論と実践
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
「内部統制が変われば、決算・監査対応は楽になる、コストは安くなる」をコンセプトに、ふだんあまり企業の知るところでない、監査法人による監査手続決定のメカニズムを紹介するとともに、これを踏まえて、決算・監査に関連するコストを下げるために企業ができる唯一最大のコスト削減施策である、内部統制対応・決算手続のポイントについて紹介していきます。
第1部 監査コストをめぐる概要(近年における監査報酬の推移と今後の動向;そもそも監査報酬はどのように決まるのか?―監査報酬計算のメカニズム)
[日販商品データベースより]第2部 決算対応と財務諸表監査コストの最適化(監査対応・監査工数が劇的に減る決算時の内部統制;決算・監査対応コスト最適化のための内部監査のポイント;決算・監査対応を省力化するための経理業務改革)
第3部 内部統制評価と内部統制監査コストの最適化(内部統制対応コストの最適化;内部統制のマクロレベル評価範囲最適化の実務;内部統制のミクロレベル評価範囲最適化の実務;DX時代の内部統制―業務簡素化による対応コストの削減)
新基準の導入や働き方改革等の影響で増加傾向にある決算コストや監査報酬などを最適化するノウハウを解説。内部統制が変われば、決算・監査対応は楽になる、コストは安くなる。