- 金の徒労
-
日雇い浪人生活録 十一
ハルキ文庫 時代小説文庫 う9ー11
- 価格
- 726円(本体660円+税)
- 発行年月
- 2021年05月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784758444057
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 布武の果て
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年02月発売】
- 縁組
-
価格:814円(本体740円+税)
【2024年12月発売】
- 輪島屋おなつの春待ちこんだて
-
価格:836円(本体760円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
柳橋芸者の姿をした女お庭番・村垣伊勢は、新たな普請奉行・佐久間久太夫を材木商因幡屋が接待する座敷にいた。因幡屋の田沼意次への根回しで、佐久間は役を得たという。動いたのは金。材木商の思惑は、大がかりな普請への釆配にあった。一方、両替商分銅屋仁左衛門とその用心棒・諌山左馬介は、田沼の屋敷を訪ねていた。話題は、水戸徳川家と会津松平家が金に窮する近況についてである。十万両といわれる分銅屋の財を利用しようと躍起の両家。家と禄を守りたい旗本、利のために目ざとく立ち回る者、ひたすら富を狙う者…それぞれどう動く!?続々重版大人気シリーズ、第十一作。
[日販商品データベースより]柳橋芸者の姿をした女お庭番・村垣伊勢は、新たな普請奉行・佐久間久太夫を材木商因幡屋が接待する座敷にいた。
因幡屋の田沼意次への根回しで、佐久間は役を得たという。動いたのは金。材木商の思惑は、大がかりな普請への采配にあった。
一方、両替商分銅屋仁左衛門とその用心棒・諫山左馬介は、田沼の屋敷を訪ねていた。
話題は、水戸徳川家と会津松平家が金に窮する近況についてである。
十万両といわれる分銅屋の財を利用しようと躍起の両家。
家と禄を守りたい旗本、利のために目ざとく立ち回る者、ひたすら富を狙う者……それぞれどう動く!?
続々重版大人気シリーズ、第十一作。