この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 台湾人の歌舞伎町
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年10月発売】
- アメリカの歴史教科書が描く「戦争と原爆投下」
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2007年05月発売】
- 帝国日本の観光
-
価格:5,390円(本体4,900円+税)
【2022年02月発売】
- 戦地巡歴 わが祖父の声を聴く
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年08月発売】
- AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年07月発売】
[BOOKデータベースより]
序章
[日販商品データベースより]第1章 太政官制の創設と文書管理
第2章 統治機構の構築過程における文書管理と記録部局の機能
第3章 内閣制に向けた機構改革と文書管理
第4章 内閣制の創設と文書管理
第5章 内閣記録局
第6章 内閣制における各省の文書管理と記録部局
第7章 欧米のアーカイブズ制度からの知見
第8章 行財政整理の中の文書管理
第9章 準戦時・戦時体制下の文書管理
終章
本書は,明治政府の成立から第二次世界大戦で敗戦を迎えるまでの約80年間の統治機構と,その文書管理・アーカイブズへの認識の変遷を検証し,文書管理やアーカイブズがどのように認識されていたかを明らかにすることにより,戦後に展開される「近代的アーカイブズ制度」の歴史的前提を描出する。