- 思言敬事
-
ある人文書編集者の回想
岩波書店
加藤敬事
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2021年05月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784000614696

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
超釈編集舞ぃ舞ぃ
-
米澤敬
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年12月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
出版界には不思議なことが起こる。そして、不思議なことを起こす力がある―。人文書のベル・エポックともいうべき時代に、みすず書房の編集者となった著者は、アーレント、シュミットから丸山眞男、藤田省三まで、今も読み継がれる多くの本を手がけた。思い出深い執筆者や翻訳者、愛着のある書物をめぐって伸びやかにつづられた回想録的エッセイ集。
1 ある人文書編集者の回想(私のなかのDNA;生き残った者;オリエンタリストの卵;小尾俊人と出会う;一九七〇年代はよく働いた;一九八〇年代以降;二つの展覧会)
[日販商品データベースより]2 出会った人のこと(翻訳者素描;ゆで卵とにぎり飯―岡本敏子さんとの物語;すこし昔の話―みすず書房旧社屋のこと;私は顔はまずいし、優しくもない―『傅雷家書』とその編集者;あなたはこの世の四月の空―中国の国章をデザインした女性;戸田銀次郎父子のこと)
3 出会った本のこと(丸山文庫所蔵の徂徠関係資料をめぐって;三つの『保元物語』;本棚の片隅から;異文化理解を体現した本の形)
「出版界には不思議なことが起こる。そして、不思議なことを起こす力がある」。人文書のベル・エポックにみすず書房の編集者となった著者は、アーレント、シュミットから丸山眞男、藤田省三まで、今日まで読み継がれる数々の本を手がけた。思い出深い執筆者や翻訳者、書物をめぐって伸びやかにつづられた回想録的エッセイ集。