この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- きれいごと抜きののインクルーシブ教育 新装版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年05月発売】
- 養護教諭仕事スキル大全
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年04月発売】
- 自力読みの力が身につく!小学校国語科「博士ノート」を活用した説明文・物語文の授業アイデア
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年10月発売】
- 実例満載養護教諭のための保健だより&掲示物小学校・中学校
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年03月発売】
- 教育工学的アプローチによる教師教育
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2016年03月発売】
[BOOKデータベースより]
混同されがちな特別支援教育とインクルーシブ教育の違いや類似点をあきらかにしつつ、徹底的な現場目線で、今日の「間違いだらけ」のインクルーシブ教育について詳述。これからのインクルーシブ教育の方向性を具体的に提示する。
第1章 なぜ教師たちが苦しむのか?(現場で起きていること)
[日販商品データベースより]第2章 子どもたちを見ているのか?(ユマニチュードから学ぶ;子どもたちの姿から読み取る)
第3章 授業が成り立たない?(一斉授業とインクルーシブ教育;協同学習とインクルーシブ教育)
第4章 学級づくりとインクルーシブ教育(「受容共感協同型の学級経営」)
第5章 インクルーシブ教育における保護者対応(他害行為をどう捉えるか;被害者と加害者の立場 ほか)
混同されがちな特別支援教育とインクルーシブ教育の違いや類似点を明らかにし、インクルーシブ教育のあり方を実例を挙げ紹介。