- 女性解放という思想 増補
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2021年05月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480510426
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 挑戦するフェミニズム
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年08月発売】
- 性の商品化
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【1995年05月発売】
- 持続するフェミニズムのために
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年10月発売】
- フェミニズムの主張
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【1992年05月発売】
- ジェンダー秩序 新装版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
「女性解放」を論じることはなぜ難しいのか。あるべき解放論を示すのではなく、かつて女性解放の運動と理論が直面した対立や批判、矛盾やその破綻を描くことで、今なお残る困難の数々を深く鋭く明かす論考集。1部には、イデオロギーに根ざす80年代女性解放論への批判と、「性差があるから差別ではない」とする言説の本質的な不当性を喝破した論考を収録。2部では、ウーマンリブ運動の思想史的位置付けと再評価を行い、3部では、フェミニズム運動への「からかい」が、非難や攻撃にもまさる抑圧的効果をもったことを明かした「からかいの政治学」など、メディアにおける女性表象の問題を追求した。今日までの状況を俯瞰する1章を加えた増補版。
増補 その後の女性たち―一九八五‐二〇二〇年(バブル・バブル崩壊・格差拡大の時代へ;一九八五年から二〇二〇年まで、社会はどう変わったか?;「より選択が困難」な時代へ;「女性解放論の現在」;「『差別の論理』とその批判―『差異』は『差別』の根拠ではない」;「リブ運動の軌跡」「ウーマンリブとは何だったのか」;「からかいの政治学」;「『おしん』」「孤独な『舞台』―現代女性とインテリア」)
[日販商品データベースより]1(女性解放論の現在;「差別の論理」とその批判―「差異」は「差別」の根拠ではない)
2(リブ運動の軌跡;ウーマンリブとは何だったのか)
3(からかいの政治学;「おしん」;孤独な「舞台」―現代女性とインテリア)
「女性解放」はなぜ難しいのか。リブ運動への揶揄を論じた「からかいの政治学」など、運動・理論における対立や批判から、その困難さを示す論考集。