この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 超絶技巧の西洋美術史
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年12月発売】
- ミュシャ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年02月発売】
- ラファエル前派
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2001年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年12月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年02月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2001年03月発売】
[BOOKデータベースより]
その時、歴史はどう動き、美術は何を語るのか?古代から現代まで、西洋史の流れを300点超の名作とともに読み解く。
1 古代―文明の夜明け(文明のはじまり;文字の発明 ほか)
[日販商品データベースより]2 中世―キリスト教の至福千年(キリスト教の誕生;五賢帝時代―パックス・ロマーナ ほか)
3 近世―“再生”のルネサンス(プロト・ルネサンス;商業の発達とギルド ほか)
4 近代―市民革命の時代(対抗宗教改革;オランダ―真の市民社会の誕生 ほか)
5現代―グローバル化のその先へ(ロシア革命;第一次世界大戦の惨劇 ほか)
美術の誕生にはかならずと言っていいほど社会の動きが関係しています。事実、西欧世界では古代から19世紀末まで王侯貴族や教会の注文によって芸術が発展し、主題や描き方も当時の社会背景に大きな影響を受けてきました。
本書では、省略されがちな名作誕生の時代背景を、切っても切れない歴史の出来事や重大事件とともにビジュアル年表付きで解説。
西洋美術の成り立ちをより深く知りたい、教養を高めたい人に最適の一冊です。
『いちばん親切な西洋美術史』の姉妹本。
●歴史の出来事と美術の関係を示す巻頭ビジュアル年表付き!
●西洋史の流れをつかみながら美術の成り立ちが一目でわかる!
●豊富なカラー図版と共に見開き2ページで1つのテーマを解説!
●当時の人々の暮らしがわかるコラムも充実。