- 海外M&A新結合の経営戦略
-
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2021年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784492534373
[BOOKデータベースより]
知識創造、モノづくりに続く、競争力の源泉。海外M&A成功の法則とは。日本を代表する製造業企業のケースを紹介。
第1部 成長戦略の現状を分析する(21世紀の海外成長戦略―成長は実現したか;海外M&Aの戦績)
第2部 買収の役割を問い直す(買収と経営;買収と寡占形成(1)GM100年の盛衰;買収と寡占形成(2)グーグルの勃興;アライアンスと寡占形成―日産自動車とルノーの相乗効果)
第3部 買収後の現場から学ぶ―海外M&Aで飛躍した日本企業の経営(グローリー―カンパニー制による自主性尊重の経営;ダイキン工業―求心力・遠心力の経営;DMG森精機―One Brand for the Worldによる互恵の経営;日本板硝子―小が大を呑む経営;堀場製作所―飛び地を環状に結ぶ経営;村田製作所―Innovation in Electronics)
第4部 海外M&Aで新結合の経営を実現する(Post‐Merger Innovation)(買収モデルと組織設計;新結合の経営)
海外M&Aに携わるすべての実務家、海外M&Aで経営の活路を開きたい経営者必読の書。
・日本を代表する製造業企業6社が海外M&Aで世界トップクラスになった経営戦略を分析。
・GM、グーグル、日産=ルノー、といった、市場トップをとった企業のM&Aやアライアンス戦略も整理。
・グローリー、ダイキン工業、DMG森精機、日本板硝子、堀場製作所、村田製作所という製造業企業が
実践した「新結合の経営」とは何か。成功の秘密を紐解く。
・著者の前著『海外企業買収 失敗の本質』は第9回M&Aフォーラム賞を受賞。研究者、実務家の間で高く評価。
・両利きの経営、(シュンペーターの)新結合の概念を使いながら、海外M&Aの成功の条件を示す。
・日本企業の武器である知識創造、モノづくりに加えて、海外M&Aをどう使っていくのか、戦略を示す。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 電気通信工事施工管理技士突破攻略2級1次検定 2025年版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2025年04月発売】
- 中小M&A白書 2024ー25年版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年10月発売】
- 電気通信工事施工管理技士突破攻略1級2級第2次検定 2024年版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年08月発売】
- 電気通信工事施工管理技士突破攻略1級第1次検定 2024年版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年06月発売】
- 電気通信工事施工管理技士突破攻略2級第1次検定 2024年版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年04月発売】