この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教職概論 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年04月発売】
[BOOKデータベースより]
導入から“活用”へ。取り組み方が難しい低学年向けのアイデアあふれる30の好事例を紹介。先進的幼稚園の実践事例も紹介。情報活用チェックリスト付き。
対談 堀田龍也×堀田博史(情報端末が学校にやってきた!授業前にしておくべきこと;情報端末が学校にやってきた!どうやって進めていけばいいの?)
[日販商品データベースより]アイデアあふれる実践事例30+先進的幼稚園の実践事例2(1年国語 「どうぶつの赤ちゃん」ちがいを比べて読もう;1年国語 色分けワークシートで説明文の構造をつかむ!「うみのかくれんぼブック」で主体的・対話的に学ぶ;1年国語 じぶんだけの「いきものずかん」をつくろう!;1年算数 みのまわりから「かたち」をさがしてなかまわけしよう!;1年生活 つくろう!あそぼう!―みんなでたのしいおもちゃづくり ほか)
2021年4月から、すべての小学校でGIGAスクール構想によって整備された機器等が “導入”から“活用”のフェーズに入ります。教員は将来を生き抜く子供たちに必要な力を、学校や家庭でも身に付けることができるように、整備された環境をフル活用することが求められています。
本書は、低学年でもできる情報端末活用を多くの学校で共有できるように企画しました。
「低学年で情報端末を使用するのは早い?」ではなく、低学年ができる30の“活用”事例を紹介しております。
また、巻末には児童が自己評価できる「情報活用能力チェックリスト」を添付しました。
取組み方が難しい小学校低学年での1人1台情報端末活用でお悩みの先生方、必見です。