この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フランス人はなぜ好きなものを食べて太らないのか
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年12月発売】
- 限りある時間の使い方
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年06月発売】
- 「脳にいいこと」すべて試して1冊にまとめてみた
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- この3つで劇的にあか抜ける 人生が変わるインテリア
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年04月発売】
- それって、必要?
-
価格:847円(本体770円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
祝!フランス国家最高勲章(レジオン・ドヌール)受章。食分野で日本人女性として初の栄誉。日仏食文化の架け橋30年、著者待望の書き下ろし。レストラン文化の真髄に迫る一冊。
第1章 フランス食文化の基本
[日販商品データベースより]第2章 日本のフランス料理の源流
第3章 日本のフランス料理の現状
第4章 日本とフランスの食文化戦略
第5章 フランスレストラン文化振興協会(APGF)の結成
第6章 私にのフランス食文化史
著者は「’フランス料理文化センター(FFCC)」を1990年に立ち上げて、フランスの食文化を日本で普及させる活動に携わる一方、レストランの両輪、料理とサービスのプロフェッショナルたちのサポートをする活動を積み重ねる。2017年からは新たに「フランスレストラン文化振興協会(APGF)を立ち上げ、国内はもとより世界規模の料理・サービスコンクールの継続と継承に注力。この30年間の活動内容を著者の個人的な体験に終わらせることなく、「食」を通じた絆として共有していきたい、との強い思いに対して著名なホテルマン、料理人、サービス人たちが賛同。今まで誰にも明かさなかった長時間に及ぶ対談は、まさに日本とフランスのホテルレストランの歴史物語でもある。その結果、読者は食文化の生き証人として「食への思い」をより深めていくはずだ。