- 「倫理の問題」とは何か
-
メタ倫理学から考える
光文社新書 1130
- 価格
- 1,078円(本体980円+税)
- 発行年月
- 2021年04月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784334045388
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 認識的不正義ハンドブック
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年11月発売】
- 倫理学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年07月発売】
- メタ倫理学入門
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年08月発売】
[BOOKデータベースより]
それは良いことか、悪いことか。これは正義か、不正義か―。倫理の問いは、ちょっとしたひっかかりから、大切な日常がゆらいだときに現れる。コロナ禍において、善や悪や正義で他人の行動を断じるケースが多発したが、私たちの多くは「そもそも倫理とは何なのか」という前提をきちんと理解していない。「やってはいけないこと」と「やってもいいこと」、「良いこと」と「悪いこと」を、私たちはどうやって区別しているのか。個々の倫理的な問題に答えを出す前に、「倫理の問題にどう向き合えばいいのか」を問い直す必要がある。本書では倫理学者である著者が、現代西洋倫理学のさまざまな立場を通じて、メタ的視点から「倫理」について考えていく。自分と他人、そして世界の眺め方が変わる、メタ倫理学の入門書。
序章
[日販商品データベースより]第1章 倫理の問題って何?「そもそも倫理って何のこと?」
第2章 倫理の問題に正解はあるか「二つの思い込みについて」
第3章 倫理の問題と真理「正解を求めることはそんなに大事?」
第4章 倫理の問題と規範的な言葉「『良い』ってどういう意味?」
第5章 日常とかかわりあいの倫理「結局、倫理って何だったの?」
補章 メタ倫理学をもっと勉強したい人へ―文献リスト
「倫理の問題に私たちはどう向き合えばいいのか」というメタ的観点から、「倫理」について考えていく、メタ倫理学入門書。