- 理論と実践でわかる!SDGs/ESD
-
持続可能な社会を目指すユネスコスクールの取組
- 価格
- 2,156円(本体1,960円+税)
- 発行年月
- 2021年04月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784183771179
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図書館員が知りたい著作権80問
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- タイプ診断で見つける 小学校国語 授業技術大事典
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 小学校「個別最適な学び」と「協働的な学び」をつなぐ国語授業
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年07月発売】
- 図書館員のための英会話ハンドブック 国内編 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- ノートづくりが子供主体の国語科授業を実現する!
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
誰一人取り残さない社会を目指した教育を今、考えよう。
1 理論編 SDGs/ESDとは(世界の約束SDGs―誰一人取り残さない社会をめざして;SDGsの達成に資するESD―持続可能な社会の創り手を育成するために;大牟田の地域創生へ向けた人づくり―ユネスコスクールのまちと大牟田版SDGs)
[日販商品データベースより]2 環境づくり編 SDGs/ESDを推進するために(教育委員会の取組(市をあげたSDGs/ESDの多様な展開);学校の取組(持続可能な社会の創り手を育む学校経営))
3 実践編 学校におけるSDGs/ESDの授業事例(未来につながるまち 吉野小桜プロジェクト;みんながつながる中友校区を目指して―子ども民生委員活動;宮原坑「子どもボランティアガイド」 ほか)
持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた持続可能な開発のための教育(ESD)の理論と、ESDの推進拠点として数々の賞を受賞した大牟田市の公立小学校・中学校・特別支援学校によるユネスコスクールの実践を、目指すSDGsやストーリーマップとともに紹介。