- パフォーマンス課題を位置づけた中学校公民の授業プラン&ワークシート
-
- 価格
- 2,310円(本体2,100円+税)
- 発行年月
- 2021年04月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784183508102
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1人1台端末に対応した中学校社会のパフォーマンス課題
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2023年03月発売】
- パフォーマンス課題を位置づけた中学校歴史の授業プラン&ワークシート
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2021年04月発売】
- パフォーマンス課題を位置づけた中学校社会の単元&授業モデル
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2019年02月発売】
- 中学校社会科「探究的な学び」の授業デザイン
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年10月発売】
- 認知言語類型論原理
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2017年11月発売】
[BOOKデータベースより]
新学習指導要領が完全実施となった今こそ現場での評価方法を大きく見直し、パフォーマンス評価を導入していくときである。本書で紹介する公民的分野の学習では、現代社会の見方・考え方を働かせながら、様々な現代社会における課題を追究していく流れをつくれるよう、様々なパフォーマンス課題を設定した。
私たちと現代社会(1)私たちが生きる現代社会と文化の特色―作家になって、私たちが生きる現代社会を論じよう
[日販商品データベースより]私たちと現代社会(1)私たちが生きる現代社会と文化の特色―青年団長になり、文化が村を救うことを納得させよう
私たちと現代社会(2)現代社会を捉える枠組み―実行委員長になって、運動会の練習会場を割り当てよう
私たちと経済(1)市場の働きと経済―ヨーヨー釣りが社会にかかわる?課金は危険?
私たちと経済(1)市場の働きと経済―コロナに負けるな!社運をかけて、社長への提案!!
私たちと経済(1)市場の働きと経済―価格の働きと金融「銀行マンの思い」
私たちと経済(2)国民の生活と政府の役割―若手議員の勉強会で考える、これからの財政と社会保障とは
私たちと経済(2)国民の生活と政府の役割―AIへのプログラミング!よりよい経済って何?
私たちと政治(1)人間の尊重と日本国憲法の基本的原則―祖父からのお願い!人権や平和に関する発表をして!
私たちと政治(1)人間の尊重と日本国憲法の基本的原則―先生!発表内容について相談があります!
私たちと政治(1)人間の尊重と日本国憲法の基本的原則―世界人権デーのイベントで、人権について発表してみよう!
私たちと政治(2)民主政治と政治参加―18歳のわたし、母校の中学校で「選挙とは?」
私たちと政治(2)民主政治と政治参加―友達に説明しよう!三権分立の意義や私たちとの関わり
私たちと政治(2)民主政治と政治参加―地元の若手議員になって、中学生に地方自治への思いを語ろう!
私たちと国際社会の諸課題(1)世界平和と人類の福祉の増大―弁論大会で日本の国際貢献の必要性を主張しよう
私たちと国際社会の諸課題(1)世界平和と人類の福祉の増大―外務大臣となり、持続可能な環境問題対策を説明しよう
私たちと国際社会の諸課題(1)世界平和と人類の福祉の増大―先駆者にならい、地球社会の実現を国連総会で演説しよう
私たちと国際社会の諸課題(2)よりよい社会を目指して―よりよい社会に向けての提言を、YouTubeで訴えよう
新3観点を総括的、一体的に見取る「パフォーマンス評価」を現場目線で捉え、公民的分野全単元の授業プランをまとめた一冊。生徒の学習意欲を高める様々な設定を生かしたパフォーマンス課題&ルーブリックの具体例と、コピーして使えるワークシートを収録しました。