- 第四次産業革命と教育の未来
-
ポストコロナ時代のICT教育
岩波ブックレット No.1045
- 価格
- 682円(本体620円+税)
- 発行年月
- 2021年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784002710457
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エロってなんだろう?
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年11月発売】
- 愛国の罠
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2025年10月発売】
- 一四一七年、その一冊がすべてを変えた
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年11月発売】
- 意味がわかるとおもしろい!世界のスゴイ絵画
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年05月発売】
- 有斐閣判例六法 令和8年版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年10月発売】


























[BOOKデータベースより]
ICT教育市場の膨張は教育をどう変える?GIGAスクール構想による「未来の教室」事業の成否は?そして「現在の労働の半数近くがAIとロボットに代替される」など労働環境が激変するという未来予測のもと、学びのイノベーションをどう推進すべきか?学校改革の第一人者が豊富なデータから検証。
1 第四次産業革命による社会の変化
[日販商品データベースより]2 新型コロナ・パンデミックとICT教育
3 巨大化するグローバル教育市場
4 「人材=人的資本」の変化
5 ICT教育の現在と未来
6 学びのイノベーションへ
7 改革の展望
三十年におよぶ経済停滞に加え、コロナ禍のダメージを受けた日本では、「未来の教室」事業に急速に期待がかかるが、その成否は? また、現在の労働の多くがロボットに代替される未来予測のもと、教育の役割が重みを増すなか、各国の政策対応は? 学校改革の第一人者が、豊富なデータとともに検証する。